日本茜の事
日本茜は野山と人が生活する場所との境目に自生する。半日陰で適度に湿り気があり根を張る場所がある所で増える。野薔薇や竹など根が掘れないような場所に根をのばす。自生の日本茜を見つけやすいのは、勢いよく茎葉がのびる夏頃。冬は上物は枯れて見つからない。
車道と土手の境目
竹藪と畑の境目
道路と空き地の境目
山と林道の境目
公園の植木と広場の境目
染料植物
育てた染料植物のこと。 草木染めの魅力を教えていただいたこと、畑を貸していただいたこと、種を譲ってくださったこと、全てのご縁に感謝いたします。
0コメント